ありのままで

父の死~壮絶な幼少期を送り笑ってしまうくらい波乱万丈の思春期から成人となり目指した看護師への道。その後もまだまだ濃厚な試練と戦っています。

反抗期

夫が帰って来て、私が夜勤を始めて間もなく長男の言動に変化が現れてきました。

それも当然です。

息子はパパが帰って来るまで頑張って、帰って来たら沢山甘えたかった。


それなのに、急にママは夜勤に出てしまう。


夫は幼い頃の息子たちのままだと舐めてかかり、物の言い方も若干雑になります。

子供たちは空白の2年間信じられない早さで成長した事にピンときていない夫にも問題ありです。



全く悪意は無いのですが、息子たちにしてみたら急に帰って来て優しいパパがいるんだろうと期待していたのに雑な物言いをする。

それも私が夜勤の日「のみ」です。


小4、小3にもなれば「はい?」となるのは当然です。


両親に純粋に甘えたかったのです。


まだ、その事を本人たちも表現できません。


だから反発をする。


その反発に夫は戸惑うと共にショックで怒りとして表出するのです。


俗に言う早めの「反抗期」です。


でも、反抗期という表現は私も好きではありません。


自我が芽生えアイデンティティが形成されているのです。

成長の証でもあります。


私は嬉しかったです。


但し、夫は私が居ない時に敢えてトラブルの火種を巻きます。


その事については、今中学生となり更にパワーアップした息子たちを理解しようとしない夫に注意してみたり、

説明してみたり……。

それすらも「だからってそんな言い方良いのか?」と私に言ってきます。

私もこう返します。

「何も間違ってないなら、私がいる時にやりなよ。コソコソ私の目がない時にそんな悪態つくから子供たちだって反発するんだよ。いい?子供はあなたの使いでもなければ奴隷でもない。あなたの勝手なタイミングで押し付けるのは間違いだからね。」と。



私は夜勤から帰り息子たちや娘に会うと沢山誉めます。

ママが居なくてもうちの事、自分の事やってくれてありがとう、と。


「何でママが夜勤しないといけないんだよ!」


「また夜勤?」


「親父どうした?頑張らないのかよ!」


言いたい放題です(笑)


勿論、私も子供たちと衝突をします。


でも、必ず子供たちはすぐにそーっと私にすりよって来ます。

何故か?


衝突しても私は子供の言い分も最後まで聞きます。

話の腰も折りません。

私が話する時も、まくし立てたりはしません。


それでも思春期の息子たちはイライラして物を叩いたりして私を威嚇してくる事もあります。


私はそんな時も静かにゆっくり話をします。


そして考える時間を与えます。

クールダウンの為です。


時間を与えて

「ご飯だよー」

「アイスは?」

と普通に声をかけます。


息子たちはこの段階で更にクールダウンします。


「あーあ。ママ傷ついたなぁ」


「…………。」


「ごめんなさいが聞こえないぅぅぅ!」


「はい、ごめんなさい」


終わります。



夫は反発に怒りで返す


私は反発に一旦身を逸らす



この違いだと思っています。


子供は自分の駒ではない、1人の人間であり尊重するべきだと夫に言っています。


子供たちには、パパはあなた達が心配で言っている。

パパの立場からの見方も考えてみて。と言っています。



どちらにも言い分があります。

それは、どちらも悪いということではないのです。


それを、どちらが悪いかジャッジしろと両者が興奮して私に詰め寄る事もしばしばあります。


そんな時は、両者の言い分にそれぞれ突っ込みます。


「だからそんな言い方して良いの?」


「だからそんな対応して良いの?」と。


毎回このやり取りで両者は落ち着きを取り戻します。


ちょっとしたズレなんですよね(笑)


ちょっとした声のかけ方でお互い不快な思いをしなくて済むんですよね。


思春期です。

自立してきているのです。


挨拶もそこそこにスマホいじってる位良いじゃん、ほっときなよ。

やる時はやるんだから良いじゃんって思っています。


両者の要求が満たされないからぶつかるのだから、こちらがタイミングみて要求すればいいだけだと思います。